てぃーだブログ › anabolic-juice-club › バルクアップ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年02月24日

栄養摂取のシンプルガイド・基本がわかる!


栄養摂取のシンプルガイド・基本がわかる!

anabolic juice club


by 6pac



筋肉量アップのための10のポイント!






1トレーニング前に栄養補給をおこなおう!

消化・そして吸収の速い蛋白質と炭水化物をトレーニングの60分前には

摂取する。(体重が80kgの男性なら、蛋白質20g・炭水化物40gを

摂取するのがベストです)。蛋白質、炭水化物をこのタイミングで補給して

おくことで筋肉の損傷と貯蔵グリコーゲンの消費を抑える事が出来る。





2トレーニング後にも栄養補給をおこなう事!

トレーニングの直後に蛋白質40g~65g・炭水化物80g~

120gを摂取する。(摂取量は体格に応じて異なる)。

このタイミングでは蛋白質、炭水化物の必要性がとても高まって

いるので摂取した栄養素を体内で効果的に利用できるのだ。





3炭水化物の摂取量をサイクル化する!

炭水化物の摂取量を定期的に増減する事で成長に関わるホルモン

のレベルを高めに維持できる。

筋肉量アップを目指す場合、炭水化物の摂取量をまず4日間

1kgあたり5g5日目は7gとしてこのパターンを繰り返す。





4食事の回数を1日に7回摂る!

食事の回数を増やして1回の摂取量を減らす事で体脂肪の貯蔵

に働くインスリンや酵素の働きを抑えながら、身体に常に

栄養素を補給する事が出来る。






5ロイシンを摂取しよう!

ロイシンにはインスリン(筋肉を作る働きを促す作用を持つ

ホルモン)の分泌を刺激して、筋肉の分解を防ぐ働きがある。

この事から、トレーニングの20分前と直後に5gずつ

摂取するようにしてみよう。






6魚を食べる!

魚に含まれるオメガ3(n-3系)脂肪酸には筋肉の炎症を軽減する

筋肉の貯蔵グルタミンの消費を抑える、筋肉の合成を促進する

といった作用がある。200g位の魚を週に3~4回は食べよう。






7蛋白質を十分に摂取する!

蛋白質を1日に体重1kgあたり2g位上摂取するようにしよう。

(5~7回の食事に分けて摂取する)






8蛋白質の摂取量にも変化をつける!

蛋白質の摂取量を体重1kgあたり約1gにする日を月に4日間

作る。(4日間連続で減らす事)摂取量を減らす事で蛋白質の分解

(筋肉の損失)を抑える酵素が働くようになるのだ。

その結果、通常量に戻したときに筋肉量をより効率的に保持でき

るようになり、また成長が促進するのだ。






9炭水化物をしっかり摂取する事!

炭水化物を摂る事で筋肉の修復過程を促進、進めるエネルギー

が供給され、インスリンレベルが上昇する事から、筋肉の成長に

関わる他のホルモンや酵素の働きを高めるのに役立つのだ。






10牛乳を飲もう!

牛乳にはゆっくりと消化・吸収されるアミノ酸が含まれているので

血中に長時間にわたってアミノ酸を供給する事が出来るし筋肉の分解を

防ぐのに役立つのである。さらに、牛乳から摂取するエネルギーは体脂肪

に変換されにくく、筋肉を作る過程に利用されるかエネルギーとして燃焼

されやすいのだ。







次回からは:・・・・・体脂肪減少のための10のポイント!



6pac by anabolic juice club


******************************************************

  

2011年04月29日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac






肉・肉・肉を食べる!




10 Rules of mass



蛋白質の摂取量が多ければ、それだけ効果が上がる。



又、筋肉増量に最適な蛋白源はやはり赤身の肉なのである。



そこにはマッスルビルディングに必要な栄養素が豊富に含まれている。



そしてその栄養素は力の源にもなるという事を忘れないように。



又、肉に含まれている脂肪は貴方の関節の保護のために不可欠だ。



ここまでに紹介した10の法則は、貴方のボディービル・ライフスタイルの原則



となるものだ。そして、この原則に従えばきっと質の高い筋肉のバルクアップが得られるでしょう。




Ultimate Motivation


最初の30秒ほどアーノルドが講釈たれていますが、この言葉はボディービルダーにとって

とても重要な事です。

頑張って聴き取って訳してみてください。(ドイツ訛りのアクセントが少々聴きずらいですが!)
























by 6pac
  

Posted by 6pac at 22:59バルクアップ

2011年04月28日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac




マキシマムに挑戦する気持ちを忘れてはならない!


10 Rules of mass



機会をみつけては1レップ若しくわ2レップしか持ち上がらないようなウエイトで、自身の筋力

レベル(力の強さ)をチェックしてみよう。



しかし、ベンチプレス等でいえば、180kg位を超えたあたりから常に危険がつきまとうという


事も覚えておこう。


それとマックスレベルの重量というのは何度も繰り返し上げられるものではないと言う


事も心得ておく事。



マックスのセットに入るときには、いきなりヘビーウエイトを上げようとしない事。



ウオームアップからウエイトを少しずつ増やし、負荷のレベルの変化に徐々に身体を


慣らしていかなければならない。



だけど、あまりにも過剰にウォームアップをし過ぎるとマキシマムなセットに行くまでに疲労してしまう。



マックスに挑戦するときは、その辺の匙加減が必要です。


例えば、



私6pacの場合オーバーハンドで70度くらいの角度でおこなうバーベルロウで240kg8レップ


できる事を確認して260kgで


1~2レップのセットに入っていく、いきなり260kgの重さに挑戦する事は絶対ない。


この重量でこのレップというポイントをクリアーして挑むのだ。









----------------------------------------




今日はちょっとばかり道をそれて、ある楽曲の話を

先日、私6pacの先輩が営むJAZZBARにてセッションがありました。

その時演奏した曲で、私がサクスフォンを吹くきっかけになった、私6pacの生まれる10年近くも前に

リリースされた素晴らしい曲を紹介したいと思います。

jazz それも崇高なピアノ演奏者のマル・ウォルドロンとサクスホンの名演奏者でジャッキー・マクリーンの

Left Aloneを紹介したいとおもいます。


私6pacは幼少からずーっと音楽と共に生活していましたが、1986年の角川映画で


(キャバレー・下記wiki参照)を観てからサクスフォーンに魅了されてしまいました。


それまで小学生の時に鼓笛隊でトランペットを吹き、中学からはギターに、そして高校で上記の


キャバレーを鑑賞して、レフトアローンを聴き、サクスフォーンに魅了されてしまいました。


その時バイト代で貯めた血と汗の結晶の・・・・・高校生のガキが20万も出してAS


(アルトサックスを買った)のでした、どれほど魅了されたかが分かるでしょ!


バンド仲間や学友は皆・ふりとーんと言っていましたが、確かにフリていましたね、相当。


確か、フリるの語源は惚れるから来ていると、ラジオで下地勇(まつかにオジー)が言っていましたが、どうなんでしょう?



この曲はマルがビリー・ホリーデーが亡くなった後(1959没)、ビリーへの哀悼の意を込めたアルバム


として『レフト・アローン』を制作。ビリーが作詞、マルが作曲した「レフト・アローン」は、


素晴らしくも、なにかしら物悲しい曲になっています。




私6pacはこの曲を聴くと、不思議とワイルドターキーが飲みたくなるんですね。





(映画キャバレーの主題歌)女性ジャズヴォーカルMarleneによる歌詞付き、これも最高なんです。
Left Alone (Marlene/1986)




本家本元のレフトアローン、イヤーいつ聴いてもたまりません。
Left Alone - Mal Waldron



キャバレーwiki




DVDにもなっているんでお暇な時にでも観てみてください。
この頃の映画としてはキャストが凄いんです。













by 6pac



  

Posted by 6pac at 17:33バルクアップ

2011年04月27日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac







最適なレップス数をこなす!




10 Rules of mass





ヘビーウエイトでのトレーニングは私6pacも好きなほうだが、



殆どはレップをこなすトレーニングを一番最優先している。



例えば最近の例えでいえば、ワイドグリップでやるフロントのプルアップ、腰に20kg程のプレートを



加重をして20レップ程おこなうのだが、これは私にとって中から軽重量のトレーニングに属する



筋量(バルクアップ)アップのトレーニングとして用いるのは12レップ程が一番なので、その時期は



12レップをこなす重量をメインとする。


12レップといってもそれ以上反復できない限界の動作、回数でなければならない。




ただし、レップの設定をどのようにするかにしろ、出来るだけ重いウエイトでおこなう事が重要だ。




それが大切な事には変わりはない。





Light weight baby






今日はちょっと違った映像を!


UFC Primetimeepisode 1


UFC Primetime2





by 6pac  

Posted by 6pac at 18:13バルクアップ

2011年04月26日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac




エクササイズを何種類やるべきかについてはこだわらない!


10 Rules of mass





何種類のエクササイズが最適かについては、私6pacは特別な決まり事は作っていない。



これまでのいろいろな研究結果では、バルクアップ時は3~4種類のエクササイズを選びワークアウトして



いくそして1エクササイズごとに2~3セットづつおこなう事が最もmuscleupする事が分かっているが



6pacの筋量UP時期は確かに上記のエクササイズ数を選び出すのだが



バルクUPの時期の、ある筋群によっては効果的なエクササイズは1~2種類に限られる場合もある。



こうした場合は1つのエクササイズを1~2セットで終了するときもあれば、若しくは12~16セットお


こなう時もある。


ローリーウインクラーの凄腕三頭筋





変わったリフトの仕方!



私6pacも昔こういうトレーニングしていました。

通っていたGYMに可変式のベンチしかなくこういうトレーニングしか出来なかったんですね。

けど、一番楽しい時期でもありました。











by 6pac

  

Posted by 6pac at 20:41バルクアップ

2011年04月25日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass  by 6pac





最適なセット数でトレーニングをおこなう!



10 Rules of mass



各ボディーパートに対してのセット数は、バルクアップサイクルの時は


12~16セットの間でセット数を設定するようにしている。


弱い部位ならそのくらいのセット数だ。


発達が早く感じる部位に関してはその半分以下でいいだろう。



その分、弱い箇所にエネルギーを与えられる。



この点も重要で、筋肉量をUPする時期の練習では特に重要な事です。












海外ではこのような番組もあるんです。
面白いでしょ!
Man-O-Man







by 6pac
  

Posted by 6pac at 17:54バルクアップ

2011年04月24日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac

怪我を避ける!

10 Rules of mass



危険をともなうエクササイズを行う際には十分に注意する事。


たとえばスクワット、床下からのナロースタンスでのデッドリフトや、


私6pacは特に、フラットベンチでの



ベンチプレスは怪我をする危険性が最も高いので、私の場合は行なわないようにしている。


胸筋を断裂、椎間板をずらす、脊柱起立筋を痛めるといった怪我が原因で、ボディービルディング


のキャリアに終止符をうった選手は数え切れない。


正しい知識を身につけ、動作を正確に行なう事によって、目的の達成が確実になるばかりでなく


期待以上の成果を上げる事もできる。


腱や靱帯に無理難題なストレスを与える事なく、ターゲットとなる筋群に100%の力をかける


事が出来るのだ。











ギャスパリニュートリューションCEOのリッチギャスパリです。

私6pacは彼の栄養摂取管理の哲学をよくべんきょうしたものです。
80年代のニューエイジマッスルです。

皮膚が薄くてバスキュラリティー最高でしょ!





by 6pac  

Posted by 6pac at 14:52バルクアップ

2011年04月23日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac

 



自身の身体に最も合ったバルクアップエクササイズを試行錯誤しながら見つけていく!   



10 Rules of mass




私6pacはスタンダートなベーシックスクワットをかなり多く行なっていた時期がある。

重量も相当な重さを扱えるようにまでなっていた。




ある時140kgのバーベルシャフトで30レップ以上もこなせるようになっていたのである。



ところが、これ程の負荷をかけても脚は期待する程の発達をみせてはくれなかった。



負荷の殆どが下背部と臀部の筋肉にかかっていたのが原因だった。



この問題を解決するには、大腿四頭筋を集中的に鍛える必要があった。



まず、スクワットのセットをほどほどにして、脚幅・テンションの掛け方に気をつけて



レッグプレスとハックスクワットに切り替えた。それからの私6pacの脚は大きさセパレーション、



密度、カットとも遥かにレベルアップした。














jay cutler legs 2010





by 6pac  

Posted by 6pac at 16:21バルクアップ

2011年04月22日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac



集中的にトレーニングしなければいけないボディーパートを認知する!

10 Rules of mass



自身の身体をじっくりと観察して、どの筋肉群を大きくすべきかについて常にチェックする。

これが出来ないと、もう本当にどうにもならない。




私6pacの知っている限り殆どの人(コンテストビルダーも含め)はその点認識不足である。

まず、上記の項目をジムに行く前に事を必ずイメージしておくようにする事。




ジムについたら対象となる部分を集中して鍛える。




エクササイズのツールとしては、まずバーベル・次にダンベルとする。


バルクアップの時期のケーブルエクササイズは仕上げとして行なう事。




・・・・・ケーブルエクササイズのセットを筋肉増量、増加の目的に組み込むべきではない。













Stan McQuayのトレーニング動画です!彼もここ数年でだいぶバルクアップしましたね。

チャールズ・グラスの指導を受けているみたいですね・・・・流石チャールズグラス


Stan McQuay











by 6pac
  

Posted by 6pac at 17:49バルクアップ

2011年04月21日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac





複合動作からなるエクササイズを選ぶ!



10 Rules of mass



筋量増加を目的とする場合の最も重要なポイントとは?何だと思います???




私6pacは断言します



・・・・・・・どのようなエクササイズを行うか、というところにある。



大きく張りのある筋肉を作ろうとするなら、アイソレーション・エクササイズを選ぶのは適当ではない。


かつて、アーノルドやリーヘイニー・ドリアンが言ったような、身体をダイナミックに使うエクササイズを


行なってターゲットとなる筋群全体を稼働させよう。



中にはチーティングを行なうと負荷(テンション)が逃げ、力も弱くなるし、セパレーションが発達


しない等と言う考え方は、頭から払拭するべきだ。


又そのような事を言う輩の考え方を気にするべきではない。


なぜなら、



チーティングこそが筋群を複合的に稼動させるのに適した方法であり、サイズアップには役に立つからだ。


セパレーションは筋肉量を全体的に増やしてからつけるようにすればいいのである。












by 6pac
  

Posted by 6pac at 17:20バルクアップ

2011年04月20日

バルクUPの為の10の法則 10 Rules of mass by 6pac


バルクUPの為の10の法則


10 Rules of mass







・・・・・何も難しく考える事はない!


単純かつ明確なアプローチをするだけでいいのである。


私6pacがこれから紹介する10の法則を頭に入れ、あとはひたすら頑張るのみ。




それで必ずや貴方のバルクUpは必ず達成するはずだ。


これから10回に渡ってバルクUPのイロハを教授します。




Light weight baby





ヘビーウエイトでのセットでは必ず、フリーウエイトを使う!


10 Rules of mass



確かにマシンでもかなりの重さは扱えるが、フリーウエイト程は


補助筋群に負荷がかからない。


主動筋周辺も含めて全体的な筋量アップを図るには やはり フリーウエイトを選ぶべきだ!












It is easy..........easy weight 





by 6pac
  

Posted by 6pac at 18:21バルクアップ